ピアノレッスンで身につくこと

こんにちは。

つつじピアノ教室の森田ひかりです。


お子さんを持つ保護者の皆さんの中には、

「子どもに何か習い事をさせてあげたい。でも、どんな習い事が良いのだろう?」

と迷う方もいらっしゃるかと思います。


我が子の得意なことを伸ばしてあげたい、また逆に苦手なことを補っていけるような習い事をさせてあげたい、

という視点からの選び方もありますし、

将来的にも役立ちそうな能力を身につけられる習いごとを始めてみるというのも

1つの選び方だと思います。


後者の場合、それぞれの習い事でどのような能力が身につくかを知っておくと、選びやすくなるかもしれません。


例えば、ピアノを習った場合ですと、ピアノを弾く技術は当然ながら身につくのですが、

それだけでなく、脳の発達にとても良いということが科学的に証明されています。

ピアノ演奏は驚くほど脳に良いそうで、脳科学の観点からも、脳の発達を促し、

脳の構造までも変えてしまうことがわかっているそうです。


脳科学者として全国的に知られる澤口俊之先生は、

「人生の成功に関係する全ての基礎がピアノで高められる」

「現在、学術的に証明されている限り、ピアノほど脳に良い習い事はありません」

と推奨されています。


それでは具体的にどのような効果があるのか、続きは次回のブログでお伝えできたらと思います。

関連記事

  1. ピアノレッスンで身につくこと

  2. 体験レッスンのお申し込みが増えています!

  3. 大人になってからピアノを始めても弾けるようになるの?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。